
自転車にまだ乗れないお子さまが自転車に乗れるように上達するだけでなく、保護者の方がどのように教えればいいのかわかる親子参加型の自転車教室です!
これまでの受講者数
1万人超
受講中に乗れる確率
約40%
1週間以内に乗れる確率
約90%
こんな悩みはありませんか?
- 子どもが自転車に乗れなくて困っている
- 子どもに自転車の教え方が分からない
- 自転車購入前に教え方を知っておきたい
- 自転車を持っていない、未経験で不安
▼
はじめての親子自転車教室は
親子で一緒に学べます!
- 手ぶらでOK!
- 自転車はこちらでご用意します(ヘルメットの用意はありますが、お持ちであればご持参ください)
- 親も教え方がわかる!
- 家でも練習できるようになるので、スクール通い不要
- 自転車に乗れるようになる確率が高い!
- その日中に乗れる確率:約40%
- 1週間以内に乗れる確率:約90%
- 「なぜ乗れないか」がわかる!
- 苦手の原因が明確になり、練習のコツもつかめる!

※受付締切2025年5月5日(月祝)16:00
※空き状況は申し込みページよりご確認ください。
※参加条件と注意事項を事前にご確認ください。
イベント詳細
日時 | 2025年5月5日(月祝) 9:00~16:00 |
場所 | カヌースラロームセンター 東京都江戸川区臨海町6丁目1−1 |
講師 | ブンブンバイク認定インストラクター (実績のある講師がサポートします。) |
参加費 | 3,300円(税込) ※事前予約必須です。オンライン決済(クレジットカード)。先着順になります。 |
所要時間 | 1コマ約40分 ※多少は前後します。 |
定員 | 各回上限6名/全体上限42名 |
持ち物 | 特にありません。もしあれば、ヘルメットと飲み物等をご用意願います。 ※ヘルメットは主催側でも用意しておりますが、1サイズのみとなるため、ご持参いただくことをおすすめします。 |
参加条件
- 身長95cm~125cmのお子様が対象(年齢制限なし)
- お子さま1人につき保護者1人の付き添いが必要です(見学の場合も含む)
例)お子さま2人で参加の場合、保護者は2人必要です (その場合は、お申込みも2回必要)
※見学のみに限り、7歳以上のお子さまは保護者の同伴なしでも可

注意事項
- このイベントは親子参加型です。お子さま1人につき必ず保護者1名の付き添いをお願いいたします
※抱っこ紐等でのお子さまの抱えながらの参加は不可 - 安全のため親子共に、以下の服装はご遠慮ください
× スカート/ハイヒール/革靴/スーツなどの動きにくい服装 - 自転車は主催者側でご用意いたします
× 自転車の持ち込みはご遠慮ください - ヘルメットは主催者側でもご用意していますが、サイズが合わないことがあります。
お持ちの方はぜひご持参ください。 - 教室中の事故・怪我等の責任は主催者側では負いかねますので、あらかじめご了承ください
参加OKとNGの例
参加OKの例
- お子さま1人・保護者1人
- お子さま2人・保護者2人
- 4歳の子1人&2歳の見学者1人・保護者2人
- 4歳の子1人&7歳の見学者1人・保護者1人
〇 見学者が7歳以上の場合は保護者の同伴なし
でOK
参加NGの例
- お子さま2人・保護者1人
× お子さま1人につき保護者が1人つけないのでNG - お子さま1人・保護者なし
× 親子参加型のため、教室中に保護者が買い物にいくなどはNG - 4歳の子1人&2歳の見学者1人・保護者1人
× 見学者が6歳以下の場合、見学者にも保護者がついていただく必要があります
開催時間
第1部 | 09:00〜 |
第2部 | 10:00~ |
第3部 | 11:00~ |
第4部 | 12:00~ |
第5部 | 13:00~ |
第6部 | 14:00~ |
第7部 | 15:00~ |
※受付締切2025年5月5日(月祝)16:00
※空き状況は申し込みページよりご確認ください。
※参加条件と注意事項を事前にご確認ください。
参加者特典として「こどもめんきょ」をプレゼント!

イベントの様子
よくある質問
Q. 年齢制限はありますか?
年齢の制限はありません。身長95〜125cmのお子さまであれば、何歳でもご参加いただけます。
Q. お子さま2人で参加したいのですが、親は1人でも大丈夫ですか?
お子さま1人につき保護者1人の付き添いが必要です。
そのため、お子さまが2人参加される場合は、保護者も2人、申し込みも2回必要です。
Q. 子どもの身長が130cmなのですが参加できますか?
参加条件を95cm〜125cmとさせていただいているのは使用する自転車の適正サイズになります。
漕ぎづらい、バランスをとりづらいなどの支障が生まれるため推奨はできません。
上記を承認した上でご参加されることは任意といたします。
Q. 自転車やヘルメットは持って行く必要がありますか?
自転車はすべて主催者が用意しますので、持ち込みは不要です。
ヘルメットも貸し出しがありますが、サイズが合わない場合がありますので、お持ちの方はご持参ください。
Q. 親はスカートやヒール、革靴でも参加できますか?
親子共に、スカート・ハイヒール・革靴など、動きにくい服装でのご参加はご遠慮ください。
お子さまのサポートや安全確保のため、必ず運動に適した服装・靴でのご参加をお願いいたします
Q. 下の子を抱っこ紐で連れていっても大丈夫ですか?
申し訳ありません。抱っこ紐でお子さまを抱えながらのご参加はできません。
Q. 雨が降った場合、イベントは中止になりますか?
気象状況や試乗環境の不良により中止となる場合があります。
その場合は申込者様へご連絡の上、事前予約申込金は全額返金いたします。
※交通費等の補償はいたしかねます。
Q. イベント中に怪我をした場合、どうなりますか?
教室中に起きた事故・怪我については、主催者側では責任を負いかねます。
あらかじめご了承のうえ、ご参加をお願いいたします。
※受付締切2025年5月5日(月祝)16:00
※空き状況は申し込みページよりご確認ください。
※参加条件と注意事項を事前にご確認ください。
キャンセルについて
ご予約のキャンセルや変更は、営業時間内に店舗へメールまたは電話でご連絡ください。
電話番号 | 048-250-5213 |
メールアドレス | info@eastwood.co.jp |
営業日:原則、祝日を除く月曜から金曜(夏季休業などイレギュラーもあります。)
営業時間:9:00~18:00(12:00~13:00昼休みのため電話はつながりません。)
キャンセル料について
開催日の3日前の12:00まで | 料金はかかりません。返金処理をさせていただきます。 |
開催日の3日前の12:00以降 | キャンセル料100%頂戴いたします。予めご了承ください。 |
イベント中止について
天候・天災・その他事由につき、イベント開催が危険・困難と判断した場合、事前に中止のアナウンス、イベント最中に中止のアナウンスをする場合もございます。その際には全額返金させていただきます。
※イベント参加にかかった交通費などの諸経費の補償はできかねます。
みなさまにご満足いただけるよう努めます。ご来場、心よりおまちいたしております!
#ブンブンキッズ #voomvoomkids #東商会 #azuma #自転車教室 #習い事 #自転車 #夏休み #子育て #教育 #ブンブンバイク #voomvoombikes #はじめての親子自転車教室 #じてんしゃ教室 #自転車のりかた教室 #自転車乗り方教室 #補助輪外し #補助輪はずし #自転車教室 #人気 #おすすめ #おススメ #東京 #大阪 #横浜 #名古屋 #千葉 #埼玉